鉄輪オフに参加しました。
7月9日、大分県で行われた鉄輪(かんなわ)オフに参加しました。
グラードン(Unidonburi)冷静HC
てつりんでは、無い(よう)です。
某三人で大分に前日入りして、観光などしたのですが、それはまた違うきかいに。
今回はシングルと2015のGSルールでした。
僕は両方に参加しました。
シングルは7人中の上位二人抜けのリーグ予選です。
パーティーです。↓
個別です
マリルリ( りっちゃん)意地っ張りHA
持ち物・オボンの実 特性・力持ち
技・滝登り、アクアジェット、じゃれつく、冷凍パンチ
謎の冷凍パンチ入りのマリルリ。(ネットの大会で使っていて叩き落とすに変え忘れてました。) ただ使う場面が何回かあったので、今回は良かったと思った。
ミミロップ( ミミィ~)陽気AS
持ち物・メガストーン
特性・柔軟➡肝っ玉
技・恩返し、跳び膝蹴り、猫騙し、アンコール
いつも使ってる型。
今回はちょっと違っても良かったかなとおもってる。
火・ロトム(Eeks12)控えめHC
持ち物・拘り眼鏡、特性・浮遊
技・10万V、オーバーヒート、メザ氷、ボルトチェンジ
アローとかの対策に。
エムリット( ベリー)控えめHbcd
持ち物・ゴツゴツメット、特性・浮遊
3UMAを捕まえてたので、全部使ってみたくて採用しました。(神速、クロ猫で他使ってます。)
モロバレル( エリンギ)図太いHB
持ち物・黒いヘドロ、特性・再生力
技・ギガドレイン、ヘドロ爆弾、イカサマ、キノコの胞子
ちょっと前に茸筍のフェスありましたね。
オンバーン( ツギホ)臆病CS
持ち物・気合の襷、特性・お見通し
技・流星群、エアスラッシュ、火炎放射、怒りの前歯
早いですよ。
こんな感じです。前日からパーティー悩んだ末、Twitterで二匹募集する暴挙?に出ました。
ここで改めてお礼を、さてけっかなのですが、3-4で予選落ちでした。
そんなこんなで昼からのGSに切り替えます。
↑お昼でーーす。とり天定食を食べました。
今回は禁止伝説が4匹まで入れられる(選出は2匹まで)ルールでした。
パーティーです。↓
またぺリッパーとか要るとか思った方は、ポケりんにチクりましょう。
個別です↓
まず禁伝から、
持ち物・赤球
特性・日照り➡終わりの大地
技・大地の力、噴火、断崖の剣、守る
S0冷静粘ったので、使いたかった。
トリル下でも早く動けるので、強そうです。
カイオーガ( ユッケ)控えめHC
持ち物・青球
特性・雨降らし➡始まりの海
技・根源の波動、雷、冷凍ビーム、守る
Hぶりは強そうなのですが、Sが微妙なので、潮吹を採用しませんでした。(この時あんなことになるとは思ってもなかった。)
白・キュレム( B-ハワイ)臆病CS
持ち物・命の球、特性・ターボブレイズ
技・流星群、冷凍ビーム、クロスフレイム、守る
氷の通りは良いので今回も使ってみました。
一般枠↓
ミミロップ( ミミloppl:::)陽気AS
持ち物・メガストーン
特性・柔軟➡肝っ玉
技・けたぐり、アンコール、猫騙し、お先にどうぞ
やっぱりこのルールでもガルーラが多いので、採用しました。
お先にどうぞで、グラカイ先に動かすのが楽しそうなので採用しました。
ぺリッバー( ニトリ)控えめHcd
持ち物・ラムの実、鋭い目
またなんかいます。
ラムはたまに忘れてますが、いい感じに役立ちます。
ナットレイ( ナットウ)勇敢HA
持ち物・ヨプの実、特性・鉄の刺
技・パワーウィップ、ジャイロボール、動、守る
ヨプは、ガルーラのけたぐりや、ディアルガの波動弾などたえてくれるのでよかったのですが、重力のとこは、電磁波でも良かったかなと、?
こんな感じでほぼ当日まで考えてぶっこんだ感じですが、予選5戦中4-1で予選抜けれました。
マジ?な感じですが、ぺリッパーが活躍した試合もあったので、良かったとは思ってます。
決勝リーグは四人でのトーナメントです。
初戦は
今年のジャパンカップ順位二桁の某お方でした。ちなみに僕は3,100位くらいです。
ホウオウ、ゼルネに苦戦し負けました。
3位決定戦に行きました。
なぜか山口勢のバトルななりました。
最初のターンで身内読みが発生しなぜかミミロップがメガシンカしませんでしたが、お先に噴火でゼルネ、化身ランドロスをぶっ飛ばしました。ここまでは強かった、、、ただこの4-2の有利な状況で最後のさいごで、カイオーガが、根源の波動はずして、こっちは急所もらいまくって負けました。
長かったですが、負けです。ベスト4でした。
(あれからカイオーガの技変えました。)
最後にあんなことになったのは、しまりませんでしたが、そんなこんなで(僕の)鉄輪オフは終わりました。
決勝はこのあとありました。
決勝終了後大分駅でお土産を買って、夕御飯を食べて車で帰りました。(約5時間)
今回も楽しく前日から、関わった方、主催のはるさん、スタッフのがちゃさん、とても楽しかったです。またきかいがあれば参加したいです。